新着情報
2024/3/31 岩手大学理事・副学長(総務、戦略企画担当)を任期満了退任し、岩手大学を退職しました。長い間、本当にありがとうございました。
2024/3/17 藤代博之教授の最終講義と研究室同窓会を2024年3月8日に開催しました。当日の写真はギャラリーをご覧下さい。
2023/12/30 藤代博之教授の最終講義と研究室同窓会の案内を掲載しました。
詳しくはこちらへへ
2022/4/1 岩手大学理事・副学長(総務、戦略企画担当)に就任しました。
2022/3/31 3月末で理工学部から完全に離れることになりました。4月からは理事・副学長として大学運営に専念します。
2022/3/25 藤代博之教授の研究業績集をまとめました。詳しくはこちらへ
2022/3/10 研究業績を更新しました。
2022/2/15 受賞、表彰を更新しました。
2022/2/8 令和3年度博士論文、修士論文題目を掲載しました。
2021/9/24 高橋裕平君が博士(工学)の学位を取得しました。おめでとうございます。
2021/9/24 HTFML論文に対するSUST誌に出版されたLetter論文2編の"viewpoint"を掲載しました。
詳しくはこちらへ,
詳しくはこちらへ
2021/9/16 高橋圭太君がSuperconductor Science and Technology (SUST)誌に出版した論文の図が、SUST誌の表紙に掲載されました。
詳しくはこちらへ
2021/9/5 新聞記事、解説、総説を掲載しました。
2021/9/1 日本学術振興会特別研究員(PD)の高橋圭太君が学習院大学理学部物理学科助教に就任しました。今後の活躍を期待しています。
2021/9/1 内藤智之准教授が9月1日付けで教授に昇任しました。おめでとうございます。
2021/6/17 令和3年度の研究室メンバーの写真を掲載しました。
2021/5/18 藤代教授の国際会議発表リストを掲載しました。
2021/5/1 研究室紹介、研究成果や、研究トピックスのムービーをアップロードしました。トップページ左のメニュー <ムービー> からアクセスして下さい。
2021/4/1 高橋圭太君が日本学術振興会特別研究員(PD)に採用され、引き続き岩手大学で研究を行います。
2021/3/23 高橋圭太君が博士(理工学)の学位を取得しました。おめでとうございます。
2021/3/12 平成3年度からの卒論、修論の概要を掲載しました。
2021/2/1 令和2年度博士論文、修士論文題目を掲載しました。
2021/1/29 研究業績を更新しました。
2020/9/28 令和2年度の研究室メンバーの写真を掲載しました。
2020/9/20 イノベーションジャパンに出展した動画と資料を掲載しました。
2020/4/1 藤代教授が岩手大学理事・副学長(総務・企画・評価・広報担当)に就任しました。
2020/3/29 難波 空君、平野達也君の学長賞表彰の写真を掲載しました。
2020/3/29 卒業式・修了式当日の写真を掲載しました。
2020/2/15 受賞、表彰を更新しました。
2020/1/24 修論、卒論題目を更新しました。
2019/12/28 研究業績を更新しました。令和元年度の研究室メンバー(3年生の予備配属学生)を更新しました。
2019/10/1 高橋圭太君(平成30年修士修了)が理工学専攻(博士課程)に10月入学しました。。
2019/9/15 EUCAS2019 (9/2-9/5, Glasgow, UK)に、D2の煖エ裕平君、M2の平野達也君、難波 空君が出席しポスター発表を行いました。
2019/9/15 PASREG2019 (8/29-8/30, Prague, Czech Republic)に、M2の平野達也君、難波 空君が出席し口頭発表を行いました。
2019/6/23 6月1日より仲川晃平さんを特任研究員としてお迎えしました。
2019/6/20 令和元年度の研究室メンバーの写真を掲載しました。
2019/6/5 修士2年の難波 空君が低温工学褒賞優良発表賞を受賞しました。受賞対象は2018年度秋季低温工学・超電導学会で発表した「磁場中冷却着磁におけるREBaCuOディスク及びリングバルクの歪み測定」です。おめでとうございます。
2019/5/5 研究業績を更新しました。
2019/4/14 高橋圭太君(2018.3修了)がSuperconductor Science and Technology (SuST)に出版した論文が、2018年のHighlights of 2018の1編に選定されました。
詳しくはこちらへ
2019/4/1 藤代教授が岩手大学理事・副学長(研究・復興・地域創生担当)に就任しました。
2019/3/31 下屋敷郁陽君の理工学専攻学生表彰の写真を掲載しました。
2019/3/31 卒業式・修了式の写真を掲載しました。
2019/2/20 受賞、表彰を更新しました。
2019/2/2 修論、卒論題目を更新しました。
2018/12/24 30年度の研究室メンバー(3年生の予備配属学生)を更新しました。
2018/11/8 ASC2018 (10/28-11/2, Seattle, USA)に、
M2の下屋敷郁陽君、
M1の平野達也君、難波 空君が出席し発表を行いました。
2018/9/19 Cambridge大学の
Dr. Mark
Ainslie氏が共同研究のため3日間滞在しました。
2018/8/22 第17回バルク夏の学校の写真を掲載しました。
2018/6/14 M1の難波 空君が海外インターンシップでCambridge大学、Cardwell研究室に2週間滞在しました(2018.5.25~6.7)。
2018/6/14 M1の平野達也君が海外インターンシップでCambridge大学、Cardwell研究室に2週間滞在しました(2018.5.14~25)。
2018/6/15 30年度の研究室メンバーの写真を掲載しました。
2018/4/19 30年度の研究室メンバーを更新しました。
2018/3/24 難波君の学生表彰(奨励賞)と高橋圭太君、平野達也君の工学研究科、工学部学生表彰の写真を掲載しました。
2018/3/24 卒業式の写真を掲載しました。
2018/2/19 受賞、表彰を更新しました。
2018/1/17 修論、卒論題目を更新しました。
2018/1/5 研究業績を更新しました。
2018/1/5 PASREG2017の写真を掲載しました。
2017/12/19 Cambridge大学の
Dr. Mark
Ainslie氏が共同研究のため2日間滞在しました。
2017/12/12 10th PASREG (12/11-12/12, Shibaura Institute of Technology, Japan)に、
M2の高橋圭太君、煖エ裕平君、下屋敷郁陽君、難波 空君、平野達也君が出席し発表を行いました。高橋圭太君がBest Presenter Awardを、難波 空君がBest Poster Awardを受賞しました。おめでとうございます。
2017/9/3 MT25 (8/28-8/31, Amsterdam, The Netherlands)に、
M2の高橋圭太君が出席し発表を行いました。
2017/8/22 第16回バルク夏の学校の写真を掲載しました。
2017/7/1 29年度の研究室メンバーの写真を掲載しました。
2017/4/24 29年度の研究室メンバーを更新しました。
2017/4/2 卒業式の写真を掲載しました。
2017/2/22 受賞、表彰を更新しました。
2017/1/13 修論、卒論題目を更新しました。
2017/1/10 研究業績を更新しました。
2016/11/18 SIEMENSの
Dr. Mykhaylo Filipenko氏が共同研究のため来訪しました。
2016/11/14 Cambridge大学の
Dr. Mark
Ainslie氏が共同研究のため3日間滞在しました。
2016/11/7 1st Asian ICMC (11/7-10, Kanazawa, Japan)に、
M1の高橋圭太君が出席し発表を行いました。
2016/9/28 ASC2016 (9/5-9/9, Denver, USA)に、
M2の荻野 新君、
M1の高橋圭太君、高橋裕平君が出席し発表を行いました。
2016/8/28 第15回バルク夏の学校の写真を掲載しました。
2016/6/16 M1の高橋圭太君が海外インターンシップでCambridge大学、Cardwell研究室に3週間滞在しました。
2016/6/15 28年度の研究室メンバーの写真を掲載しました。
2016/4/24 28年度の研究室メンバーを更新しました。
2016/4/2 卒業式の写真を掲載しました。
2016/4/2 学長賞授与式の写真を掲載しました。
2016/3/1 内藤智之さんが准教授に昇任しました。おめでとうございます。
2016/3/18 M2の遠藤 友理さん、野田 裕介君、水野 州君の
3名が平成27年度岩手大学学生表彰(学長賞)を受賞しました。
2016/2/23 受賞、表彰を更新しました。
2016/2/4 2015年
10月
26-29日に韓国チェジュで開催された先進材料に関する国際会議(
14th
International Union of Materials Research Societies-International Conference on
Advanced Materials (IUMRS-ICAM 2015))において、
M2の遠藤 友理さん、野田
裕介君、水野 州君の
3名が
Best Poster Awardを受賞しました。
2016/1/9 修論、卒論題目を更新しました。
2016/1/2 研究業績を更新しました。
2015/11/27 M1稲垣絵梨子さんが海外インターンシップで
Cambridge大学
Cardwell研究室に3週間滞在しました。
2015/11/20 Cambridge大学の
Mark
Douglas Ainslie氏、周迪帆氏が2日間研究室に滞在しました。
2015/10/25 M2野田裕介君、水野 州君、遠藤友理さんが材料技術に関する国際会議
(IU-MRS、
Jeju)で発表しました。
2015/10/20 M2望月豪彦君が磁石技術に関する国際会議
(MT24,
ソウル)で発表しました。
2015/6/20 Cambridge大学の
Jin Zou氏が3週間研究室に滞在しました。
2015/6/20 Cambridge大学の
Mark
Douglas Ainslie 、
YuuHua Shi氏が2日間研究室に滞在しました。
2015/6/20 第14回バルク夏の学校+
Japan-UK Superconducting Bulk
Seminar in SITの写真を掲載しました。
2015/4/21 27年度の研究室メンバーを更新しました。
2015/4/2 卒業式の写真を掲載しました。
2015/2/27 受賞/表彰を更新しました。
2015/1/21 修論、卒論題目を更新しました。
2015/1/4 2015藤代研
OB会を開催しました。
2014/12/28 研究業績を更新しました。
2012/12/20 M1望月豪彦君が海外インターンシップでカナダのサスカチュワン大学を訪問しました。
2014/11/3 M2吉田卓史君が海外
(ASC2014)で発表した際の写真を掲載しました。
2014/10/23 26年度の研究室メンバーの写真を掲載しました。
2014/10/12 Markさんを囲んでわんこそば大会を開催しました。
2014/9/28 Cambridge大学の
Mark
Douglas Ainslie 氏が3週間研究室に滞在しました。
2014/9/10 2014岩手山登山の写真を掲載しました。
2014/8/30 第13回バルク夏の学校のの写真を掲載しました。
2014/5/28 第13回バルク夏の学校の内容を掲載しました。
2014/4/11 26年度の研究室メンバーを更新しました。
2014/4/2 卒業式の写真を掲載しました。
2014/2/21 受賞/表彰を更新しました。
2014/2/20 修論、卒論題目を更新しました。
2014/1/9 <
OBの皆さんへ>のページを開設しました。
2014/1/4 2014藤代研
OB会を開催しました。
2013/12/28 研究業績を更新しました。
2013/9/8 2013岩手山登山は悪天候で中止しました。
2013.8.29 頼さんの送別会を開催しました。
2013/8/25 第12回バルク夏の学校の写真を掲載しました。
2013.8.8 Markさんの送別会を開催しました。
2013/7/31 Mark Douglas Ainslie 氏の講演会を開催しました(銀河レクチャー第8回)。
2013/7/28 Cambridge大学の
Mark
Douglas Ainslie 氏が2週間研究室に滞在しました。
2013/7/25 頼 耀成氏の講演会を開催しました(銀河レクチャー第7回)。
2013/7/7 国立精華大学(台湾)の 頼 耀成
(Lai, Yao-Cheng)氏が2ヶ月研究室に滞在しました。
2013/6/17 25年度の研究室メンバーの写真を掲載しました。
2013/5/21 第12回バルク夏の学校の内容を掲載しました。
2013/4/18 25年度の研究室メンバーを更新しました。
2013/3/29 卒業式の写真を掲載しました。
M2吉田直樹君、佐々木智久君が海外で発表した際の写真を掲載しました。
2013/2/25 受賞/表彰を更新しました。写真を掲載しました。
2013/2/17 受賞/表彰を更新しました。
2013/2/12 修論、卒論題目を更新しました。
2013/1/5 藤代研
OB会を開催しました。
2012/12/28 研究業績を更新しました。
2012/12/16 研究室の忘年会を花巻温泉で開催しました。
2012/11/7 第86回低温工学・超電導学会をアイーナで開催しました。
2012/9/8 2012岩手山登山の写真を掲載しました。
2012/9/7 バルク超電導体機械特性データベース
(復刻版
)の掲載を開始しました。
2012/8/21 第11回バルク夏の学校の写真を掲載しました。
2012/6/20 「第11回バルク夏の学校
in平泉」の内容を掲載しました。
2012/6/19 24年度の研究室メンバーの写真を掲載しました。
2012/4/19 24年度の研究室メンバーを更新しました。
2012/4/4 謝恩会の写真を掲載しました。
2012/3/12 受賞/表彰を更新しました。
2012/2/10 修論、卒論題目を更新しました。
2011/12/28 研究業績を更新しました。
2011/11/28 2011わんこそば大会の写真、成績を掲載しました。
2011/11/8 2011岩手山登山の写真を掲載しました。
2011/8/25 第10回バルク夏の学校の写真を掲載しました。
2011/7/11 第10回バルク夏の学校の内容を掲載しました。
2011/7/11 23年度の研究室メンバーの写真を掲載しました。
2011/5/15 23年度の研究室メンバーを更新しました。
2011/4/5 学位授与日に撮影した卒業生の写真を掲載しました。
2011/2/28 受賞/表彰を更新しました。
2011/2/16 修論、卒論題目を更新しました。
2010/12/28 超伝導バルク磁石を用いた水のモーゼ効果の様子をギャラリーへ掲載しました。
2010/12/27 研究業績を更新しました。
2010/11/24 2010わんこそば大会の写真、成績を掲載しました。
2010/9/11 2010岩手山登山の写真を掲載しました。研究室ギャラリーの写真を更新しました。
2010/9/10 第9回バルク夏の学校の写真を掲載しました。
2010/8/11 第9回バルク夏の学校の内容を掲載しました。
2010/6/14 研究室メンバーの写真を掲載しました。
2010/4/20 22年度の研究室メンバーを更新しました。
2010/3/29 謝恩会の写真を掲載しました。
2010/2/22 受賞/表彰を更新しました。
2010/2/16 修論、卒論題目を更新しました。
2009/12/24 研究業績を更新しました。
2009/10/28 2009わんこそば大会の成績を掲載しました。
2009/10/26 2009わんこそば大会の写真を掲載しました。
2009/10/25 2009岩手山登山の写真を掲載しました。研究室ギャラリーの写真を更新しました。
2009/8/17 研究室ギャラリーの写真を更新しました。
2009/8/11 第8回バルク夏の学校の写真を掲載しました。
2009/6/15 2009年度の研究室メンバーの写真を掲載しました。
2009/6/5 第8回バルク夏の学校の内容を掲載しました。
2009/4/26 研究室メンバーを更新しました。研究業績を更新しました。
2009/2/18 受賞/表彰を更新しました。
2008/12/29 研究業績を更新しました。
2008/9/29 ErBaCuOバルク
(No. 52)、
HoBaCuOバルク
(No. 53)の熱物性をデータベースへ追加しました。
2008/9/9 岩手山に登頂しました。写真を掲載しました。
2008/8/9 第7回バルク夏の学校の写真を掲載しました。
2008/7/2 研究室メンバーの写真を掲載しました。
2008/6/21 第7回バルク夏の学校案内を追加しました。
2008/4/16 平成20年度体制を更新しました。
2008/2/22 受賞表彰を更新しました。
2008/2/23 D論修論卒論を新規に追加しました。